作家紹介
洋画

増田信敏
1947年 福岡県苅田町生まれ 中西夏之(元東京芸術大学)に師事
1966年 二科展入選(以後 10回入選)
<個展>北九州黒崎そごう・銀座中央画廊・銀座ギャラリー清水・小倉井筒屋・銀座小財堂画廊・行橋市赤レンガ館(福岡県重要文化財)・銀座薔薇画廊・ギャラリーかわなか 他

有馬和彦
1954年 愛知県岡崎市生まれ。
1980~81年 スペイン留学。国立シルクロ・ベジャス・アルテスに学ぶ
近美展・国際芸術大賞(95年)、オーストラリア大使館賞(96年)他
中美展・97年新人賞 他。国際美術大賞展(99年)
【現在】無所属 全国各地で個展を開催

長岡卓
1949年 大分県生まれ
1970年 独立美術展入選
1971年 彫刻の森美術館買上
1974年 大分県美術展大分県知事賞
1990年 現代精鋭選抜展銅賞
1992年~東京・大阪等全国各地で個展
2008年・16年 ギャラリーかわなかにて個展
【現在】無所属 大分県国東市在住
日本画
グラフィック

みよこみよこ
1973年名古屋市に生まれる。早稲田大学卒業後、フリーランスのイラストレーターとして、東京神楽坂産のぽち袋、書籍や雑誌のイラスト、ワインラベルのデザインなど幅広く活躍。2008年より延岡市の住民。延岡花物語や薪能などのポスター、宮崎県北神話関連のイラストを手掛け、多くのファンを持つ。お酒をこよなく愛し、コロッケやメンチカツを食す日々を送りながら、たくさんの人に幸せを届ける「描く人」としてペンを握っている。
工芸

泰田久史
日展入選(10回)・日本現代工芸展現代工芸賞・現代工芸美術九州会展大賞・第1回青木龍山賞・宮崎県美術展工芸部門大賞・宮日総合美術展特選宮崎日日新聞社賞・宮崎総合美術展部門大賞・天皇皇后両陛下用湯呑制作等
2014年 宮崎県文化賞
2015年 皇太子殿下行啓 湯呑制作